

それではまずはメリットやデメリットといった特徴から紹介していき、その後に実際に乗り換えまでの流れや設定方法。
最後に、契約後のプラン変更や解約といった手続きまでを一通り紹介していきますね。

また、このページでは当サイトに掲載しているUQモバイルの関連ページもすべて掲載しています。
気になるトピックが見つかったら、各関連ページをタップしてもOK!
お目当てのページに進むことができます。
目次
UQモバイルの特徴を知ろう!


1から紹介していきますね。
UQモバイルはKDDIが運営しているサブブランドの携帯電話会社です。
回線の種類はau回線ですが、他の格安SIMと大きく違うところは通信速度がとにかく速いこと!
格安SIM会社(MVNO)の中でもトップクラスであり、格安スマホの通信速度調査の結果では、なんと1位!(34.4Mbpsを計測)


ザッと紹介しますね。
- 月額基本料金が大幅に安くなる!
- かけ放題や無料通話分が標準で付いてくる!
- プラン変更が毎月できる!
- 格安スマホの種類が多い!
- テザリングが無料になる!
- 口座振替の支払いがOK!
UQモバイルのメリットはどれも特徴的だけど、その中でも特に注目してほしいものが2つあります。
それはかけ放題や無料通話分がセットとなったお得なプランと、口座振替ができる数少ない格安SIMであるということです。
お得でおすすめ!おしゃべりプランとぴったりプラン(通話定額セット)

通常、UQモバイル以外の多くの格安SIMでは、かけ放題といった通話定額はオプション代を払わないといけません。
しかし、UQモバイルでは最初から標準で付いてくるので、月額基本料金のみでそのまま使うことができます。
つまり、通話定額のオプション代を払う必要がないため、お得!
おしゃべりプラン | |||
プランS | プランM | プランL | |
月額利用料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
データ容量 | 2GB/月 | 6GB/月 | 14GB/月 |
5分かけ放題 | 5分かけ放題 | ||
無料通話 | – | – | – |
ぴったりプラン | |||
プランS | プランM | プランL | |
月額利用料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
データ容量 | 2GB/月 | 6GB/月 | 14GB/月 |
5分かけ放題 | – | – | – |
無料通話 | 最大60分/月 | 最大120分/月 | 最大180分/月 |

ぴったりプラン=無料通話分OK!と覚えておいてね。
おしゃべりプランとぴったりプランには、それぞれプランS/M/Lの3つのコースがあります。
コース選びのポイントとしては、1ヶ月に使うデータ容量や通話を1つ目安にして選ぶと良いです。


ネットを毎日見るなら3GBくらいになります。


どちらも音声通話付とデータ通信のみの2つコースを選ぶことができます。
プランの詳細や料金などは、詳細ページから確認してみて下さい。


1つ参考にして頂くために、下記のページにもプラン選びのチャートを設定しています。
よかったら使ってみて下さいね。

- おしゃべりプラン(5分以内の通話が多い人)
- ぴったりプラン(5分以上の通話が多い人)
- データ高速プラン(通話をあまりしない人)
- データ無制限プラン(データ通信を気にせず使いたい人)
UQモバイルの公式ページでもプランについて詳しく紹介されています。
さらに、端末セットもプランで選べるから、気になる方はチェックしてみてね。
格安SIMでは珍しい!口座振替OK

通常、格安SIM会社の多くはクレジットカードが一般的です。
もちろん、UQモバイルでもクレジットカードの支払いができますが、もう1つ口座振替も行うことができます。
しかも全プラン支払いOK!これって、とても珍しいんです!
他の格安SIMであると、端末セットや音声通話付SIMがダメだったりと、一部のプランでは口座振替が対応していません。
しかし、UQモバイルであればどんなプランでも口座振替ができるから、クレジットカードがない方はとても助かります。

口座振替を選ぶとキャッシュバックが対象外となるため、慎重に選びましょう!

店舗とネット(WEB)で契約ができる



主にUQスポットと呼ばれる専門ショップと、家電量販店やスーパー、さらに携帯ショップで取扱うUQ mobile取扱店に大きく分かれます。
主なUQ mobile取扱店は全国の有名チェーンの店内に設置されているので、あなたの近所にもあるかも!?
- エディオン
- ケーズデンキ
- コジマ
- ジョイシン
- ソフマップ
- ノジマ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- アピタ
- イオン
- イズミヤ
- イトーヨーカドー
- 平和堂
- ゲオなど
専門スタッフと相談して直接手続きができるから、とても安心です。
しかし、待ち時間が長いことが何よりも特徴的です。
そのため、少なくとも1~2時間は余裕をもってから出かけることをおすすめします。


それに対してネット(WEB)から手続きをすると、いつでもどこでも申し込みができます。
しかも店舗のように長時間待つこともないため、ストレスフリー!
それに何といっても、ネット(WEB)からの申し込みであると限定キャンペーンが適用されます。
特にキャッシュバックは超お得!
毎回、20,000円以上の高額なキャッシュバックを貰えることができるため、ちょっとしたお小遣いをゲットできますよ!

未成年の手続きもネットの方が楽!

UQモバイルでは店舗だけでなくネット(WEB)からも申し込みができます。
特に、店舗とは違って契約条件が少しだけ緩いところが特徴的です。
申し込みは親だけでOKであるため、子供が実際に申し込み画面の前にいなくても問題ありません。
条件さえ揃っていれば、親は誰でも申し込むことができます。
- 契約者の氏名を親にすること
- 利用者登録を子にすること
- 親のクレジットカードで支払うこと
つまり、契約者=親、利用者=子供にすることで、申し込みを完了することができます。

乗り換え前に準備をしよう!

さあ、UQモバイルに申し込もう!としたら、大変です。
人によってはスマホが対応しておらず使えないこともあります。
そのため、乗り換え前にいくつかの事前チェックをする必要があります。

- プランや料金を決めておく
- 自分のスマホが対応機種がどうかチェックする
- SIMロック解除が必要なら現在使っている携帯電話会社に連絡して手続きをする
- 現在使っている携帯電話会社が解約手数料がかかるかどうかチェックする
- 電話番号を引き継ぐなら現在使っている携帯電話会社に連絡してMNP予約番号を取得する
さきほどおすすめのプランを紹介しましたが、またUQモバイルのプラン選びで迷っていたら、下記の記事も参考にしてみて下さい。
対応機種かどうか必ずチェック!
UQモバイルは他社のすべての機種が対応しているわけではありません。
残念ながら、回線が合わず対応不可の場合もあります。
そのため、UQモバイルの公式サイトで自分のスマホが対応しているかどうか必ずチェックする必要があります。

下記からUQモバイルの公式サイトで自分のスマホをチェックしてみて下さい。

自分のスマホの機種を入力すると対応状況が表示されます。
- 対応サービス(UQモバイルに対応している分かります)
- SIM種別(SIMカードのサイズが分かります)
- SIMロック解除(現在使っている会社に手続きが必要かどうか分かります)

まず対応サービスが「〇」判定が出ればOK!そのまま使えます。
「×」が出たら使えないため、現在の使っている端末を諦めて別の端末を用意する必要があります。
次にSIM種別を確認します。これは申し込みの時にSIMカードのサイズを入力する時にに必要です。
忘れないように、必ずメモをしておきましょう。
最後にSIMロック解除が「要」になっているかどうか?
確認してみて下さい。詳しくは次の項目で説明します。

SIMロック解除が必要なら手続きを行う


SIMロック解除で「要」となっていたら、現在のスマホの状態では使えません。
一度、現在使っている携帯電話会社に連絡して、「SIMロック解除」と呼ばれる手続きを行う必要があります。
連絡方法としては、ショップ窓口、電話、ネット(WEB)から手続きする方法があります。
キャリアごとに手続き方法が違うため、必用な方は下記の記事を参考にしてみて下さい。
解約手数料のタイミングを確認!
スマホを利用している大半の方は、ドコモ・au・ソフトバンクのいづれかを契約していと思います。
そのため2年縛りの問題があり、同時に解約手数料についても考えないといけません。
いづれのキャリアでも、更新月以外に解約してしまうと高額な解約手数料が9,500円かかってしまいます。
できるのであれば、更新月を狙って乗り換えることのが最もベストです。
電話番号を引き継ぐならMNP予約番号を取得する


電場番号を移さない方は、飛ばしてOKです!
UQモバイルに限らず携帯電話会社間で電話番号を引き継ぐには、MNP転出と呼ばれる手続きが必要です。
そのために、MNP予約番号と呼ばれる特殊な番号を現在使っている会社に連絡して、取得する必要があります。


ただし、実際にMNP転出が完了した段階でMNP転出手数料3,000円を現在使っている携帯会社に支払う必要があります。
最後にUQモバイルのデメリットを確認

UQモバイルにも、当然デメリットがあります。
特に他社からUQモバイルに乗り換えたことで、今まで使うことができたサービスや機能ができなくなることもあります。

- 2年縛りの問題ある
- プラン数が少ない
- 2年目以降の料金が高くなる
- データシェアができない
- メールアドレスが有料になる
- 直近の使用状況によって通信制限がある
- 海外ではやや使いにくい
ただしデメリットといっても心配はありません。
しっかりと解決策があるため、デメリットではなくなります。
当サイトでも紹介しているので、安心して下さい。
さあ!UQモバイルに申し込もう

UQモバイルの申し込みはUQスポットといった店頭でも申し込みができますが、ここでは限定キャンペーンが適用されるネット(WEB)からの手続きを紹介します。

- クレジットカードもしくは銀行口座
- 身分証明書(運転免許証・パスポートなど)
- メールアドレス(PCメール・フリーメールなど)
- MNP予約番号(電話番号を引き継ぎたい方)

支払い方法はクレジットカードと口座振替を選択することができますが、キャッシュバックキャンペーンを適用したい方は、クレジットカードを選択して下さい。
口座振替では適用対象外になるため、注意しましょう。

具体的な手順を見て申し込みたい方は参考にしてみて下さいね。
ドコモ・au・ソフトバンク(キャリア別)の乗り換え方法(MNP)


携帯会社別に乗り換え方法ってないかな?

回線切替&初期設定方法

UQモバイルの申し込みが完了すると、2~3日後に商品(SIMカードや端末セット)が届きます。
商品と同時に説明書が届きますが、自分で回線切替と初期設定を行わないといけません。



そのため、解約届をする必要がないため、連絡しなくても問題ありません。

UQモバイル利用中の疑問や悩みごと



プラン変更ってできるの?

UQモバイルは1ヶ月ごとにプラン変更(一部のプランを除く)ができます。
ただし、すべてのプランが変更できるわけではなく、ルールがあります。

2年目から料金が高くなるって本当?

UQモバイルではプランごとに料金が設定されており、すべてのプランが2年目から料金が変わるわけではありません。
特におしゃべりプランとぴったりプランが関係します。
これは、1年目にスマトク割/長期利用割引とイチキュッパ割が適用されることで料金が格安になりますが、2年目にイチキュッパ割が外れるため、料金が変わってしまいます。
しかし、スマトク割/長期利用割引は契約中は適用されるため、通常料金と比べるとお得なことは変わりません。

おしゃべりプラン・ぴったりプラン | |||
プランS | プランM | プランL | |
1年目の料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
2年目の料金 | 2,980円 | 3,980円 | 5,980円 |
データ高速プラン | データ無制限プラン | |||
データのみ | 音声通話付 | データのみ | 音声通話付 | |
1年目の料金 | 980円 | 1,680円 | 1,980円 | 2,680円 |
2年目の料金 | 980円 | 1,680円 | 1,980円 | 2,680円 |

また2回線目も契約すると、UQ家族割が適用されます。
さらに500円割引されるし、期限がないから是非活用すると良いと思います。
UQ家族割(複数回線)を適用の仕方は?

UQモバイルでは。2回線目から月額利用料金が500円割引されるUQ家族割があります。
これは店舗であれば新規申し込みと同時にUQ家族割も申し込みができますが、ネット(WEB)申し込みの場合は新規申し込み後、別に電話で申し込む必要があります。
ただし、UQ家族割を適用してもらうためには、条件や対象が決まっています。
UQモバイルを利用するすべてのユーザーが対象となるわけではないため、詳しくは下記の記事も参考にしてみて下さい。

解約手数料や最低利用期間を教えて?

UQモバイルではプランごとに解約手数料と最低利用期間が設定されています。
まずは、下記の表から自分が契約しているプランを確認してみて下さい。
解約手数料 | 最低利用期間 | |
おしゃぺりプラン | 9,500円 | 2年契約 ※新規契約は契約月を含む25ヶ月 |
ぴったりプラン | ||
データ高速プラン(音声付) | 9,500円 | 利用開始日から12ヶ月 |
データ高速プラン(データのみ) | なし | なし |
データ無制限プラン(音声付) | 9,500円 | 利用開始日から12ヶ月 |
データ高速プラン(データのみ) | なし | なし |
特におしゃべりプランとぴったりプランを契約している方は、契約者ごとに更新月があります。
この更新月でUQモバイルを解約すれば問題ありませんが、更新月以外で解約してしまうと解約手数料が発生するため、注意して下さい。

my UQ mobileにログイン → ページ中段に「次回更新月」が記載されているため、チェックすればOKです。

解約はどうやるの?

UQモバイルの解約は、来店するか電話のみの対応となります。
ネット(WEB)から手続きができないため、注意して下さい。
- 電話番号:0120-929-818(携帯電話・PHS可)
- 営業時間:9:00~21:00(年中無休)※一部IP電話からは接続不可
また解約するにあたって、解約手数料は気をつけて下さい。
プランごとに変わり、それに契約状況によっても注意点があります。
事前に確認してから解約手続きをすすめるようにしましょう。
すごく気になっちゃったから色々教えて欲しいなあ?