



他にTONE SIM(iPhone専用)もありますが、必ず初期設定が必要になるため、注意して下さい。
そのため、各自端末の機種に合った初期設定を行う必要があります。

TONE端末の初期設定方法 ※TONEm15の場合


電源を入れたら、言語選択の画面になります。「日本語」を選択して、「→」をタップして下さい。

Wi-Fiの選択画面になりますが、ここではスキップしても問題ありません。

NFC搭載のAndroid端末を持っている方のみが対象です。(データ移動をする場合)
関係がない方は、スキップしてOKです。

Googleアカウントの追加画面になります。
すでに、Googleアカウントを持っている方はメールアドレスを入力すればOKです。
持っていない方は画面に従って、アカウントの新規作成をします。

パスワードの入力画面です。
他人に知られないようなパスワードを設定して下さい。

プライバシーポリシーになります。
「同意する」をタップして下さい。

TONE端末の保護設定(画面のロック)になります。
他人に、自分のスマホを見られたくない方は設定して下さい。
- パターン(線をなぞる画面のロックです)
- PIN(数字を組み合わせた画面のロックです)
- パスワード(自分でパスワードを設定できます)
必要ない方は、スキップしてOKです。

Googleサービスの案内です。
必要な方はチェックして、最後に「次へ」をタップします。

TONE端末の管理者設定になります。
「有効する」をタップしてください。

アカウント設定に成功したら、「OK」をタップして下さい。

ホームアプリの選択画面になります。
ホーム画面に表示する場合は、「ランチャー」をタップして下さい。

最後に、「ようこそ」という表示が出れば、無事初期設定が完了しました。
「OK」をタップして終了して下さい。

TONE SIM(for iPhone)の初期設定方法(構成プロファイルのインストール)
自宅であればルーター、外出先であれば無料Wi-Fiスポットなどを利用して、データ通信を行って下さい。


App Storeをタップし、検索欄から「TONE SIM」と入力します。
その後、TONE SIMアプリが表示されるため、「入手」をタップします。

TONE SIMアプリのインストールが完了したら、タップして起動して下さい。
次に、「注意事項」の利用規約を確認し、「同意する」をタップします。

「TONEアカウント」と「パスワード」を入力し、ログインします。

自動構成プロファイルのインストール画面になるため、「自動設定ファイルをタウンロードする」をタップします。

「許可」をタップします。

「右上」のインストールをタップします。

自分のiPhoneのパスコードを入力して下さい。

もう一度右上の「インストール」をタップします。

「許可」をタップします。

無事インストールが完了したら、右上の「完了」をタップします。

通知サービスの画面になるため、「許可」をタップします。

位置情報のサービスの画面になるため、「許可」をタップします。

ここでは、「許可しないで続ける」をタップします。

最後に、「お疲れ様でした。設定が完了しました」という画面が表示されれば、無事構成プロファイルのインストールが完了した証拠になります。

TONEモバイルでは回線切替が必要なし!


090や080といった電話番号をはじめてTONEモバイルで契約した方は、SIMカードを挿入すればすぐに通話をすることができます。
そのため、設定などは不要です。
また、他社からTONEモバイルにMNP転入した方も、回線切替を行う必要もありません。
商品(TONE端末もしくはTONE SIM)が自宅に届くまでに、TONEモバイル側で自動的に回線切替を行っているため、あなたはは何も設定を行う必要もありません。
