




というわけでは、本日はPixel3/3XLの端末代金や毎月かかる月額基本料金について、ドコモ・au・ソフトバンク、そして格安SIM会社(MVNO)で比較しているため、最も賢い利用方法が分かるから、高額なPixel3/3XLでさえも、お得に利用することができます。
目次
Pixel3/3XLの販売先はどこ?

GoogleのPixel3/3XLは、日本では2018年11月1日に発売されました。
販売先は公式サイトであるGoogle storeをはじめ、大手携帯電話会社ではドコモとソフトバンクから発売されています。
いづれの販売先でも、デザインは3種類ありクリアリー ホワイト、ジャスト ブラック、ノット ピンク(Pixel3のみ)から選ぶことができます。
他に性能に関しても、高画素や高性能カメラが搭載されおり、お財布ケータイができる便利なFeliCa対応なども同じです。
ただし、ドコモではPixel3(64GB)とPixel3X(128GB)のみ、ソフトバンクではPixel3/3XL(64GB・128GB)の発売になるため注意です。
auに関してはまだ正式に公表されていませんが、大手携帯会社の2社が発売することもあって、今後の状況次第では十分取扱う可能性もあると思いますが、今のところ未定です。


注意!購入先によって回線の種類が変わる!

Google StoreではSIMフリー端末であり、回線の種類が限定されません。
一方で、ドコモならドコモ回線のみ、ソフトバンクであればソフトバンク回線のみといった感じで、回線の種類が限定されます。
そのため、Google Storeで購入したPixel3/3XLであれば、ドコモ・au・ソフトバンクのどの回線を使っても問題ないため、当然格安SIMでも使うことができます。
しかし、ドコモやソフトバンクで購入したPixel3/3XLでは回線が限定されるため、今後ドコモやソフトバンクから他社に乗り換えてPixel3/3XLを使う場合は、基本的に同じ回線の格安SIMでないと、使うことができないため注意しておいて下さい。


Pixel3/3XLの端末本体の価格をキャリア別で比較

Pixel3/3XLの端末本体の定価は、機種によって違います。
- Pixel3(64GB)95,000円
- Pixel3(128GB)107,000円
- Pixel3 XL(64GB)119,000円
- Pixel3 XL(128GB)131,000円
ただし販売先ごとで価格は変わり、それに新規契約・機種変更・MNPといった契約形態でも違います。


Pixel3の端末本体価格

端末容量 | 64GB | ||
契約方法 | 新規契約 | 機種変更 | MNP |
Google Store ※SIMフリー |
95,000円 | – | – |
ドコモ | 98,496円(機種代金) ※41,472円割引 57,024円 |
98,496円(機種代金) ※41,472円割引 57,024円 |
98,496円(機種代金) ※66,096円割引 32,400円 |
au | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
ソフトバンク | 98,400円(機種代金) ※49,200円割引 49,200円 (※1) |
98,400円(機種代金) ※49,200円割引 49,200円 (※1) |
98,400円(機種代金) ※49,200円割引 49,200円 (※1) |
(※1)48回分割で25ヶ月目に機種変更する場合
端末容量 | 128GB | ||
契約方法 | 新規契約 | 機種変更 | MNP |
Google Store ※SIMフリー |
107,000円 | – | – |
ドコモ | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
au | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
ソフトバンク | 108,960円(機種代金) ※54,480円割引 54,480円 (※1) |
108,960円(機種代金) ※54,480円割引 54,480円 (※1) |
108,960円(機種代金) ※54,480円割引 54,480円 (※1) |
(※1)48回分割で25ヶ月目に機種変更する場合
Pixel3XLの端末本体価格

端末容量 | 64GB | ||
契約方法 | 新規契約 | 機種変更 | MNP |
Google Store ※SIMフリー |
119,000円 | – | – |
ドコモ | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
au | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
ソフトバンク | 119,520円(機種代金) ※56,160円割引 59,760円 (※1) |
119,520円(機種代金) ※56,160円割引 59,760円 (※1) |
119,520円(機種代金) ※56,160円割引 59,760円 (※1) |
(※1)48回分割で25ヶ月目に機種変更する場合
端末容量 | 128GB | ||
契約方法 | 新規契約 | 機種変更 | MNP |
Google Store ※SIMフリー |
131,000円 | – | – |
ドコモ | 131,544円(機種代金) ※41,472円割引 90,072円 |
131,544円(機種代金) ※41,472円割引 90,072円 |
131,544円(機種代金) ※66,096円割引 65,448円 |
au | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし |
ソフトバンク | 131,040円(機種代金) ※65,520円割引 65,520円 (※1) |
131,040円(機種代金) ※65,520円割引 65,520円 (※1) |
131,040円(機種代金) ※65,520円割引 65,520円 (※1) |
(※1)48回分割で25ヶ月目に機種変更する場合
Pixel3/3XLを購入した場合のキャンペーンサービスや特典
Pixel3/3XLを購入すると、Google Storeやキャリア(ドコモ・ソフトバンク)ではキャンペーンなど特典を受けることができます。

購入先 | サービスや特典 |
Google Store ※SIMフリー |
Google Pixel Standを1台プレゼント。 |
ドコモ | Google Home miniが必ず貰える |
au | 取扱なし |
ソフトバンク | 機種代金が10,800円割引される。 |

ソフトバンクのPixel3/Pixel3XLのキャンペーンはこちら
Pixel3/3XL端末本体だけで考えたら注意!

Pixel3/3XLの端末本体価格だけを見ると、Google Storeよりキャリア(ドコモ・ソフトバンク)の方が安くなります。
これは、キャリア特有の2年縛りにより端末セットで契約をすると割引されるからです。
ただし、端末本体は安くなるものの、毎月支払う月額利用料金ば別に支払わないといけず、それに高額であることを忘れないで下さい。
詳しくは後ほど紹介しますが、月額基本料金で比較するとお得感が逆転し、キャリアの方が損をすることになります。


キャリアと格安SIMで比較!Pixel3/3XLを使う場合の月額利用料金はいくらになる?

月額利用料金(1ヶ月) | 月額利用料金(12ヶ月) | |
ドコモ(※1) | 8,856円 | 106,272円 |
au | – | – |
ソフトバンク(※2) | 9,200円 | 110,400円 |
格安SIM(※3) | 1,600円 | 19,200円 |
(※2)スマホ放題+データ定額(5GB)にした場合
(※3)ドコモ回線が使えるmineo(マイネオ)のDプランで、デュアルタイプ3GBを契約した場合
各社のプラン料金を比較しやすくするために通話(かけ放題なし)+3GB~5GBのデータ容量でプランを比較しています。
Pixel3/3XLを利用するなら格安SIMが断然安いです。
ドコモと比較すると毎月7,256円、ソフトバンクと比較すると毎月7,600円も節約できます。
また年間で換算すると、ドコモであれば87,072円の差、ソフトバンクであれば91,200円の差になってしまうから衝撃です!


端末価格+月額利用料金(1年) | 端末価格+月額利用料金(2年) | |
ドコモ | 163,796円 | 269,568円 |
au | – | – |
ソフトバンク | 端末価格未定 | 端末価格未定 |
格安SIM(※1) | 114,200円 | 133,400円 |
端末価格+月額利用料金の合計でも、格安SIMを利用した方が断然安いです。
例えばドコモと比べた場合では、1年目は49,596円、さらに2年目になると136,168円円も安くなり、倍以上節約することができます。


Pixel3/3XLで使える回線の種類と格安SIM会社(MVNO)

Pixel3/3XLを格安SIMで使うためには、SIMカードのサイズと回線の種類(バンド)が対応している必要があります。
まず、SIMカードはnanoSIMが対応サイズであるため、申し込みの時に間違えないようにしておいて下さい。

回線の種類 | バンドの種類 | 利用状況 |
ドコモプラチナバンド | Band19 | OK |
FOMAプラスエリア | Band6/19 | OK※一部例外あり |
auプラチナバンド | Band18/26 | OK |
au 3G | CDMA2000 | OK |
ソフトバンクプラチナバンド | Band8/28 | OK |

格安SIM会社(MVNO)は複数あり、それにキャリア(ドコモ・au・ソフトバンクのいづれ)から回線を借りてサービスを提供しています。
特にSIMフリー端末であれば回線の種類が限定されないため、好きな回線を選べば問題ありません。
しかし、ドコモやソフトバンクから格安SIMに乗り換えてPixel3/3XLを使う場合は、格安SIM会社(MVNO)ごとに回線の種類が違うため、事前に同じ回線を選ぶことがポイントになります。

Pixel3/3XLはSIMフリーを購入して格安SIMを使うのが最もお得に利用できる!

Pixel3/3XLは端末本体は高額ですが、公式サイトであるGoogle StoreでSIMフリー端末を購入し、格安SIMを契約する方法が最も賢い方法です。
この方法であれば、端末価格は最も高いですがキャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)より月額利用料金を毎月6,000~7,000円節約することができるため、端末価格と月額利用料金の合計で比べた場合、最も安く利用することができます。
それにPixel3/3XLを利用する期間が長いほどキャリアとの金額差がひらくため、機種変更の頻度が少ない方ほど得をします。
Pixel3/3XLの利用を考えている方は、よかったら参考にしてみて下さい。


![]() |
料金 | データ通信容量 | 回線の種類 |
500円~ | 1GB~ | ドコモ ソフトバンク |
|
LINEなどSNSを中心にカウントフリー(データ容量が消費されない)が特徴の格安SIMです。 特に普段からSNSやLINE MUSICを聞く方にはピッタリ!無制限で利用することができます。 さらにプラン料金もワンコインから利用できるからお得! 若者を中心に乗り換える方が増加中です。 |
|||
![]() |
![]() |