




OCNモバイルONEの料金プランは3つのプラン、そして7つのコースが用意されています。
それに他社の格安SIM会社(MVNO)とは違い、日単位コース(MB/日)と月単位コース(GB/月)を選ぶことができるため、少し迷うと思います。
そこで日単位コース(MB/日)と月単位コース(GB/月)の違いや共通点、さらにプラン選びの仕方を解説しています。
\公式サイトで料金プランをチェック!/
目次
他社と違う!OCNモバイルONEの料金プラン

OCNモバイルONE以外の格安SIM会社(MVNO)では、月単位の高速通信が基本です。
しかし、OCNモバイルONEは特別であり、月単位以外にも日単位(1日ごとにデータ通信量が決まる)の高速通信が用意されています。
- 月単位の高速通信
- 日単位の高速通信 ※OCNモバイルONEのみ

データ通信量 ※日単位 |
音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
110MB/日 | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
170MB/日 | 2,080円 | 1,500円 | 1,380円 |
データ通信量 ※月単位 |
音声対応SIM | SMS対応SIM | データ通信専用SIM |
1GB/月 | 1,180円 | – | – |
3GB/月 | 1,800円 | 1,220円 | 1,100円 |
6GB/月 | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
10GB/月 | 3,000円 | 2,420円 | 2,300円 |
20GB/月 | 4,850円 | 4,270円 | 4,150円 |
30GB/月 | 6,750円 | 6,170円 | 6,050円 |
SMS対応SIM(SMS+データ通信が可能)
データ通信専用SIM(データ通信が可能)

まず、日単位の110MB/日と170MB/日のコースは、1日ごとにデータ通信量が決まっています。
そして余ったデータ通信量は翌日に繰り越す仕組みになります。
どちらかというと、110MB/日がライトユーザー、170MB/日は一般向けのユーザーになります。


次に月単位のコースは、3GB/月~30GB/月の6つあり、すべてデータ通信量が1ヶ月ごとに決まってきます。
そして月額で料金が決まることも、日単位のコースと同じです。
ただし、15GB/月のみ通信速度が500kbpsであり、他のコースと比べると低速通信になります。
15GB/月以外の7つのコース(日単位も含む)はすべて262.5Mbpsの高速通信になります。
OCNモバイルONEのプラン選びの仕方



- 110MB/日…メールやLINE、毎日ネットを少し見る方 ※短時間動画を見る方
- 170MB/日…毎日ネットを長時間見る方 ※短時間動画を見る方
- 3GB/月…ネットはもちろん、たまに動画を見る方
- 6GB/月…毎日ネットはもちろん動画を見る方
- 10GB/月~30GB/月…複数の人(端末)で利用する方や毎日長時間動画やゲームをする方
日単位のコースではデータ通信量が少ないために、長時間動画を再生するとすぐに速度制限になりやすいです。(再生はできます。)
そのため速度制限を気にせず快適に動画を楽しみたいのであれば、月単位のコースをおすすめします。
そうすれば長時間動画の再生でも、途中で速度制限に引っかかる可能性も少なく、高速通信を維持できます。
\公式サイトも確認できます!/

日単位コースと月単位コースの違い!

日単位と月単位のコースはデータ通信量の基準がそれぞれ違いますが、それに伴い速度制限の基準も違います。
- 日単位のコース(速度制限の基準は日ごと)
- 月単位のコース(速度制限の基準は月ごと)
まず日単位のコースでは、データ通信量をオーバーしてしまうとその日にかかってしまうものの、翌日には解除されます。
そのため、速度制限による低速通信の期間は1日のみになります。
それに対して月単位のコースでは、データ通信量をオーバーすると月末にならないと解除されません。
つまり、月末までの期間が長いと速度制限の期間も同時に長くなってしまうため、注意が必要です。

OCNモバイルONEの全プラン共通のサービス

OCNモバイルONEでは、他社と同じようなサービスの利用はもちろん独自サービスも利用することができます。
そしてサービスの利用は、全プラン共通です。

- 初期費用は変わらない
- 月1でコース変更がOK
- かけ放題などのオプションを利用ができる
- 余ったデータ通信容量が翌月(翌日)にデータ繰越される
- 節約モードによる通信速度を調整できる
- クレジットカードや口座振替の支払い方法を選択できる
- gooポイントが必ず貯まる

初期費用は変わらない
- パッケージ費用(3,000円)
- SIMカード手配手用(394円)
他社からOCNモバイルONEに乗り換えをした場合、パッケージ費用とSIMカード手配料がかかります。
ただし、パッケージ費用(事務手数料)に関しては購入先で違いがあるため、少しでも安い場所を選ぶと良いです。


月1でコース変更がOK

OCNモバイルONEでは、どのコースを選んだとしても月に1回コース変更ができます。
これは日単位のコースでも月単位のコースでもOK!
さらに日単位のコース⇔月単位のコースといった変更も可能です。


かけ放題などのオプションの利用ができる
OCNモバイルONEには複数のオプションが用意されています。
特にMUSICカウントフリー(無料)や3種類のかけ放題は、OCNモバイルONE独自のサービスであるため魅力です。
必要な方は、追加しておくと良いと思います。
\公式サイトでもオプションの種類を確認できます!/
余ったデータ通信量が翌月(翌日)にデータ繰越される

他社の格安SIM会社(MVNO)と同じくOCNモバイルONEでも、余ったデータ通信量は繰り越しされます。
月単位のコースなら翌月、日単位のコースであれば翌日にデータ繰越されます。


節約モードによる通信速度を調整できる
OCNモバイルONEでは、専用アプリにある節約モードを利用することで、自分で高速通信から低速通信に切り替えることができます。
特にデータ通信量を使いすぎて速度制限になりそうな時は、コースの種類に関係なくいつで利用できて便利です。


クレジットカードや口座振替の支払い方法を選択できる

基本的に格安SIMを利用する場合、クレジットカード払いになります。
しかし、OCNモバイルONEではクレジットカード以外にも口座振替も対応している貴重な格安SIM会社(MVNO)です。
しかもプランの種類に関係なく音声対応SIMでもデータ通信専用SIMでも利用できます。


gooポイントが必ず貯まる
OCNモバイルONEでは全プラン・全コース共通で、毎月gooポイントを貰うことができます。
しかも、コースの種類に関係なく40ポイント/月という固定ポイントを必ず貰えます。


OCNモバイルONEのプラン選びは自分の使い方に合わせて選ぼう!

OCNモバイルONEは、他社と同じく月単位の高速通信と低速通信だけでなく、日単位の高速通信もあります。
そのため他社よりプランの種類が広く、自分の目的に合った細かなプラン選びもできます。
また契約後でも月1でコース変更ができるため、毎月データ通信量を調整しながら賢く使うこともできます。
だから、あなたに合った快適なスマホ生活をおくることができることでしょう!


\最新のキャンペーン情報も掲載中です!/