現在マイネオでは新学期シーズンに向けて強力なキャンペーンが実施されています!


3キャリア回線を扱い、使える機種が業界トップクラスということもありマイネオは人気の格安SIMでしたが、しばらくキャンペーンがありませんでした。
ですが、今回は強力なキャンペーンが開始されたのでしっかりチェックしていきましょう。 マイネオが初めての方でもわかりやすく解説しているので、ご安心ください。
目次
マイネオのキャンペーンは全部で4つ!
①月額基本料金6カ月間800円割引キャンペーン(MNP乗り換え限定)
②データ容量1GB増量キャンペーン(MNP乗り換え限定)
③端末購入者全員プレゼントキャンペーン
④みんな無料で使い放題!パケット放題祭り開催!


それでは1つずつ確認していきましょう。
キャンペーンその① 月額基本料金6カ月間800円割引キャンペーン



マイネオでは、2020年5月31日まで、「SIMカードのみ」や「スマホセット」で他社からMNP転入で契約すると、6ヶ月間月額基本料金が800円割引きになるキャンペーンを実施しています。
主な概要は以下のとおり↓
キャンペーン期間
2020年2月1日~2020年5月31日まで
キャンペーン対象者の条件
- 他社からMNP乗り換えでマイネオを契約する
- デュアルタイプ(通話SIM)で契約する
- 3GB以上のコースで契約する
キャンペーンの特典内容
月額基本料金が6ヶ月間800円割引きになる
キャンペーンが対象外になる方について
- 新規契約する方
- シングルタイプで契約する方
- 500MBコースで契約する方
- 途中で500MBに変更した方
- 法人での契約の方


キャンペーンその② データ容量1GB増量キャンペーン
また今回は、「月額基本料金6カ月間800円割引キャンペーン」に加えて、3GB以上のプランは全てデータ容量が+1GB追加されます。

これらを合わせた料金表は以下のとおりです↓
auプラン(Aプラン)
基本データ | デュアルタイプ (通話SIM) 月額料金 | 容量 キャンペーン適用 6ヶ月間 | 月額料金 キャンペーン適用 6ヶ月間 |
500MB | 1,310円 | 対象外 | 対象外 |
3GB | 1,510円 | 4GB | 710円 |
6GB | 2,190円 | 7GB | 1,390円 |
10GB | 3,130円 | 11GB | 2,330円 |
20GB | 4,590円 | 21GB | 3,790円 |
30GB | 6,510円 | 31GB | 5,710円 |
ドコモプラン(Dプラン)
基本データ | デュアルタイプ (通話SIM) 月額料金 | 容量 キャンペーン適用 6ヶ月間 | 月額料金 キャンペーン適用 6ヶ月間 |
500MB | 1,400円 | 対象外 | 対象外 |
3GB | 1,600円 | 4GB | 800円 |
6GB | 2,280円 | 7GB | 1,400円 |
10GB | 3,220円 | 11GB | 2,420円 |
20GB | 4,680円 | 21GB | 3,880円 |
30GB | 6,600円 | 31GB | 5,800円 |
ソフトバンクプラン(Sプラン)
基本データ | デュアルタイプ (通話SIM) 月額料金 | 容量 キャンペーン適用 6ヶ月間 | 月額料金 キャンペーン適用 6ヶ月間 |
500MB | 1,750円 | 対象外 | 対象外 |
3GB | 1,950円 | 4GB | 1,150円 |
6GB | 2,630円 | 7GB | 1,830円 |
10GB | 3,570円 | 11GB | 2,770円 |
20GB | 5,030円 | 21GB | 4,230円 |
30GB | 6,950円 | 31GB | 6,150円 |


管理人もマイネオ(Dプラン)を利用していますが、税込みで約1800円弱となっています。


凄い….
キャンペーンその③ 端末購入者全員プレゼントキャンペーン



このキャンペーンは、2020年5月31日までマイネオの契約と同時にスマホ(iPhone・Android)を購入すると、「EJOICAセレクトギフト(電子マネー)」がもらえるキャンペーンです。
貰えるEJOICAセレクトギフトは、購入する端末によって異なります。
キャンペーン期間
2020年2月1日~2020年5月31日まで
※端末がなくなり次第早期終了の場合ありです。
キャンペーン対象者
- デュアルタイプ(通話SIM)を契約中で、新たに端末を購入する方
- 新規契約者も対象
対象機種ともらえるギフト券の金額について
購入機種に対してもらえるEJOICAセレクトギフトの金額は以下のとおりです。
- Xperia Ace:2,500円分
- AQUOS sense 3 SH-M12:2,500円分
- arrows M05:2,000円分
- AQUOS sense3 plus SH-M11:3,000円分
- OPPO Reno A:2,000円分
- OPPO A5 2020:1,000円分
- HUAWEI P30:3,000円分
- HUAWEI P30 lite :2,000円分
- ZenFone 6:3,000円分
- ZenFone Max M2:2,000円分
- AQUOS R2 compact SH-M09:3,000円分
- HUAWEI nova lite 3:2,000円分
- HUAWEI nova 5T:3,000円分
- HUAWEI Mate 20 Pro:3,000円分
- ZenFone Max M1:1,500円分
- ZenFone Live L1:1,500円分
- iPhone XS Max 64GB:3,000円分
- iPhone XS Max 256GB:3,000円分
- iPhone XS 64GB:3,000円分
- iPhone XS 256GB:3,000円分
- iPhone XR 64GB:3,000円分
- iPhone XR 128GB:3,000円分
- iPhone 8 64GB:3,000円分
- iPhone 8 128GB:3,000円分



管理人はよくAmazonを利用するのでAmazonギフトに交換しました。
キャンペーンその④ みんな無料で使い放題!パケット放題祭り開催!

こちらは3月3日からとなりますが、月額350円で通常200Mbpsが最大500Mbpsまで使い放題になるオプションサービスです。
「パケット放題」サービス概要は以下のとおりです。
提供開始日
2020年3月3日から
対象
すべてのmineoユーザー
料金
350円/月 (別途基本容量分の月額料金が必要です)
内容
mineoスイッチONにより最大500kbpsでパケット消費せずデータ通信が可能
個人的な感想が入りますが、500MbpsではYou Tubeの動画視聴やTwitterの画像などの読み込みには支障をきたすレベルなのでオススメはしません。

キャリアからマイネオに乗り換える手順を確認しておこう!



より詳しい申し込みの内容は、各キャリア別でレビューしていますので、ご自身が該当するキャリアから参考にして頂ければ幸いです。
キャリアからマイネオへ乗り換える大まかな手順について
キャリアからマイネオへ乗り換える基本の手順は以下のとおりです。
なお、ここでは「キャリアで使っているスマホをそのままマイネオで使う方」をベースに解説しています。
- 【ステップ1】今使っている端末がマイネオで対象になっているか確認しておく
- 【ステップ2】SIMタイプを決める(MNPならデュアルタイプを選ぶ)
- 【ステップ3】SIMカードのサイズを確認しておく
- 【ステップ4】現在使っている携帯会社からMNP予約番号を取得する
- 【ステップ5】マイネオでSIMカードを申し込む
- 【ステップ6】SIMカードが届いたらSIMカードを挿入する
- 【ステップ7】回線切替設定を行う(マイページから1発)
- 【ステップ8】APNと呼ばれる初期設定を行う
マイネオでは、ドコモプラン、auプラン、ソフトバンクプランの3キャリア回線が全て利用できる格安SIMです。
基本的に同回線であればSIMロック解除を行わなくてもそのまま利用可能です。

SIMカードが届いた後は、SIMカードを利用する端末に挿し、回線切替>APN設定を行えば完了となります。


私にもできるかしら・・・?

回線が切り替わったら最後にAPNと呼ばれる初期設定を行えば全て完了です。

キャリア別の手順でも解説していますので、合わせて参考にしてくださいね。
まとめ:マイネオのキャンペーンを活用してお得に乗り換えよう!
以上がマイネオのキャンペーン情報でした。
基本料金の長期割引はマイネオでも人気のキャンペーンです。しばらく登場していませんでしたが今月から復活しているのでタイミングが合う方は是非とも狙っていきたいですね!
SIMカードのみの方も、スマホセットを希望している方にもお得なキャンペーンとなっています。
スマホ代は毎月かかる大きな固定費なので、マイネオを検討している方はキャンペーンを活用してくださいね♪