

それに回線というのは波があるし、それに使う場所や時間帯によっても変わります。




目次
LINEモバイルのドコモ回線は遅い?繋がりにくい?

LINEモバイルは大きくドコモ回線とソフトバンク回線がありますが、開通当初から提供されているのはドコモ回線です。
そこで実際にLINEモバイルを使っているユーザーの口コミや、速度測定の結果から本当に遅いのか?
それに繋がりにくくなっているのか?調査結果について紹介します。
開通当初と比べると遅くなってきている
LINEモバイルのサービス提供開始は、2016年9月5日です。
それから月日も流れ、契約するユーザーも増え続け今では若者に人気の格安SIM会社(MVNO)の1つとなりました。
では、速度はどのように変化したのでしょうか?

LINEモバイル、正午前後は遅いなあ。 俺が加入した半年前と今では全然通信速度が違う。加入者数かなり増えたのかね。 まあ、大手キャリアよりだいぶ安くなったから不満はそんなにない。むしろ良かった。
— コロッケンロール (@coroi) 2017年11月7日

一般的に通信速度の影響は、利用している回線の設備状況と契約するユーザー数によって変わってきます。
LINEモバイルの場合、開通当初はユーザー数も少なく比較的に速度も安定していましたが、徐々にユーザー数が増加したことで、少しずつですが速度も変化してきたといえます。

ただし、LINEモバイルでも速度問題の対策を行っており、毎月設備増強を行うことで改善しています。
それに速度問題については、LINEモバイルに限らず他の格安SIM会社(MVNO)、それに大手3大キャリアでさえも、回線の波があるものです。
そのため、常に速度が一定ということはありえません。
他にもユーザー個々のスマホ状況(LINEを送る程度から重い動画を見るなど)によっても変わるため、利用するコンテンツも1つ影響されます。


LINEモバイルの速度は他社の格安SIM会社(MVNO)とあまり変わらない!
さきほどのTwitterの口コミを見る限りでは、LINEモバイルの速度は以前より遅くなったといえますが、果たして本当に遅いのでしょうか?
まずは、LINEモバイルと他社の格安SIM会社(MVNO)の速度を期間で比べ、調査してみました。


人気の楽天モバイルやmineo、それにOCNモバイルやIIJMIO(みおふぉん)といった回線設備が強い格安SIMよりも、LINEモバイルの方が日付によっては速度が上回ることもあるため、特別遅いわけではありません。
それに5Mbpsもスピードが出れば、YouTubeといった動画の再生も不自由なく見ることができます。

時間帯の平均 | 朝(8:00~8:30) | 昼(12:15~12:45) | 夕方(17:30~18:00) |
1日目 | 8.9Mbps | 0.6Mbps | 2.1Mbps |
2日目 | 8.7Mbps | 0.6Mbps | 2.5Mbps |
3日目 | 6.1Mbps | 0.3Mbps | 3.9Mbps |
4日目 | 17.4Mbps | 3.1Mbps | 7.5Mbps |
5日目 | 15.7Mbps | 6.8Mbps | 0.7Mbps |
6日目 | 9.2Mbps | 0.9Mbps | 0.5Mbps |
7日目 | 14.5Mbps | 0.3Mbps | 0.7Mbps |
平均 | 11.5Mbps | 1.8Mbps | 2.9Mbps |
参考サイト:格安SIMの通信速度計測
日付ごとに時間帯の速度に波があるものの、平均ではどの時間帯でも1Mbps以上のスピードが出ています。
特に朝の時間帯は誰もがスマホを使い通信回線も集中してしまいますが、LINEモバイルの場合は10Mbpsという高水準を出していました。
- 1Mbps以上(通常のサイトの閲覧は問題なし!)
- 3M〜5Mbps(YouTubeなどの短時間の動画は問題なし!)
- 10Mbps(1~2時間以上の長時間動画などは問題なし!)
毎日YouTubeなどの動画も見れるし、LINEやメールなどのSNSはもちろん、ネットサーフィンなど通常のサイトを見る程度であれば不自由なく使うことができます。
だから、サイトに全く繋がらないといったことはなく、ストレスも比較的少ないといえます。

\ドコモ回線の速度以外の特徴も分かります!/
田舎ではドコモ回線の方が速度が安定している


ソフトバンク回線にしてからですが、かなり速度にムラができました。
個人的にはドコモ回線の方が早く感じました。。、
田舎だからでしょうか?— YO-chan 沼ハマり中 (@urayou5296) 2018年9月3日
LINEモバイルはdocomoの電波が使えるから、帰省したときとかソフバンよりつながりやすい(田舎はdocomoが強い)。LINEモバイルにしたのはSNSフリープランがあるから。Twitter廃人ゆえに。
— しきこ🎬こ05 (@shikiko) 2018年8月11日
特にLINEモバイルでは、同じソフトバンク回線よりドコモ回線の方が速いこともあります。
ただしこれも一概にはいえず、使用する環境(スマホの性能や混雑時間帯など)に影響されます。
そのため頭の片隅に置いておく程度で、覚えておけば良いと思います。
速度が遅い場合はどうする?繫がりやすくするための対処法

LINEモバイルはカウントフリーの範囲であれば、データ容量を気にすることなく、いつでも高速通信を楽しむことができます。
しかし問題は通常のサイトやYouTubeなどの動画を見る場合はカウントフリーから外れてしまうため、混雑する時間帯や周りの環境によっては速度が遅くなる場合もあります。

遅いのは勘違いかも?データ容量の追加購入で速度制限を解除してみる

LINEモバイルにはプランごとに利用できるデータ容量が決まっていますが、使い切ってしまうと速度制限になります。
急に200kbpsという低速度になってしまうため、電波が悪くなったのでは!?と思いますが、実はただの速度制限という勘違いな場合です。
LINEモバイルのSoftBank回線使ってて、昨日ぐらいからクソ遅いなー。って思ってたら、データ量使い切っただけだった。。。
— ハル (@hals111) 2018年9月19日

速度制限になってしまうことは、1つの契約であるため仕方がありません。
ですが、LINEモバイルでは速度制限になったとしてもオプションのデータ追加購入(データチャージ)を利用することで、高速通信に戻すことができます。
オプションの種類 | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 |
データ追加購入 (データチャージ) |
※月3回までOK |
※月10回までOK |


Wi-Fi環境に切替を行う!月額のオプションを使うのもあり!

LINEモバイルの速度が安定しない時は、Wi-Fi環境に変えることも1つの方法です。
自宅にルーターがあればWi-Fi接続すれば快適に使えるし、外出先であればLINEモバイルのWi-Fiオプションを月額200円で契約してみるのも良いと思います。
例えば、セブンイレブン、ローソン、スターバックス、モスバーガー、ロッテリア、イトーヨーカドーなどで高速通信を利用することができます。
だから、長時間動画や大容量のゲームを利用しても全く問題なく快適に楽しむことができます。


\Wi-Fiオプションの詳細は公式サイトでも確認できます!/
LINEモバイル側の回線強化を待つ
回線の安定は設備強化によって改善されます。
LINEモバイルでも毎月行っているため長期的に不安定になることは考えにくいですが、回線が戻るまで一時的に待つのもありです。
ただし、いつ改善されるかは不明です。
頻繁に不安定な環境が持続するようであれば、回線変更してみるのも1つの方法です。
同じLINEモバイルでも、ドコモ回線よりソフトバンク回線の方が速度も速く安定しています。
LINEモバイルをドコモからソフトバンクに変えたら混雑する昼休みのスピードが全然速い! #LINEモバイル pic.twitter.com/reez0dmJct
— なかちっち (@john_imunida) 2018年9月4日
回線変更で成功したユーザーもいます。
今後もこのようなユーザーが増えていくことが予想されますが、LINEモバイルもソフトバンク回線に力を入れているため、今後も期待できる思います。

LINEモバイルを使うならソフトバンク回線の方が速く繋がりやすい!

LINEモバイルのソフトバンク回線は、本家ソフトバンクと事業提供したこともあり回線設備などに積極的に力を入れています。
そのためどちらかというとドコモ回線より速度が速く、それに繋がりやすいため人気です。
もし回線の種類で迷った時は、1つの選ぶポイントです。

LINEモバイル ソフトバンク回線
東京、速いです pic.twitter.com/ORykjMk1h8— はーや@LINEモバイル招待 (@LINE52144299) 2018年9月11日

10Mbps以上(長時間動画を見ても全く問題ならない)をたたき出しており、スピードは高水準!
しかも東京という都市部での口コミであるため、ビックリです。
だから速くて繋がりやすい環境であるため、速度重視の方はソフトバンク回線を選んでも間違いないと思います。
LINEモバイルの速度は他社とあまり変わらずソフトバンク回線が優位なことは事実!

LINEモバイルは遅いと言われているが、検証してみると他社と速度はあまり変わらず、むしろタイミングによっては速いこともあります。
そのためサイトに全く繋がらないといったことは起きにくく、普通に使うことができます。
また回線の種類もドコモ回線とソフトバンク回線がありますが、LINEモバイルがソフトバンク回線に力を入れてきていることもあり、今後も速度が優位になることは変わりません。
だから速度に関していえば、乗り換えてもあまり問題は感じないと思います。
\乗り換えキャンペーンはドコモ回線もソフトバンク回線も対象になります!/
通信速度が速い格安SIMを選ぶのもあり!

格安SIMにはサブブランドと呼ばれる大手携帯会社が自ら運営しているワイモバイル(ソフトバンク回線)とUQモバイル(au回線)があります。
回線の速度はキャリアとほぼ変わらないため別格であり、評判がとても良いです。
