最終更新:2020年03月25日
IIJmioは格安SIMの中では歴史が長く、申込み者数はトップクラスを誇っています。 料金形態も非常にシンプルで3つしかありません。特にファミリーシェアプランは複数の端末で利用したい人にはオススメです。

目次
IIJmioの料金プランを見てみよう!
IIJmioの料金プランは2種類あり、ドコモ回線のタイプDと、au回線のタイプAに分かれますので、利用の際はタイプの種類を間違わないようにしましょうね。

- ミニマムスタートプラン:900円/3GB
- ライトスタートプラン:1,520円/6GB
- ファミリーシェアプラン:2,560円/10GB
▼タイプD(ドコモ回線) タイプD(ドコモ回線)ではSIMフリー版はもちろん、ドコモ版のiPadも使えます。
- 11インチiPad Pro SIMフリー版
- 11インチiPad Pro docomo版
- 12.9インチiPad Pro(第3世代) SIMフリー版
- 12.9インチiPad Pro(第3世代) docomo版
- 12.9インチiPad Pro(第2世代) SIMフリー版
- 12.9インチiPad Pro(第2世代) docomo版
- 10.5インチiPad Pro SIMフリー版
- 10.5インチiPad Pro docomo版
- iPad(第5世代) SIMフリー版
- 9.7インチiPad Pro SIMフリー版
- 12.9インチiPad Pro(第1世代) SIMフリー版
- iPad mini 4 SIMフリー版/docomo版
- iPad mini 3 SIMフリー版
- iPad Air 2 SIMフリー版
- iPad mini 2 SIMフリー版/docomo版
- iPad Air SIMフリー版/docomo版
- iPad(第4世代) SIMフリー版
- iPad mini SIMフリー版
- iPad(第3世代) SIMフリー版
- iPad 2 SIMフリー版
- iPad(第1世代) SIMフリー版
▼タイプA(au回線)
- 11インチiPad Pro SIMフリー版
- 11インチiPad Pro au版
- 9.7インチiPad SIMフリー版
- 12.9インチiPad Pro(第3世代) SIMフリー版
- 12.9インチiPad Pro(第3世代) au版
- 12.9インチiPad Pro(第2世代) SIMフリー版
- 10.5インチiPad Pro SIMフリー版
- iPad(第5世代) SIMフリー版
- 9.7インチiPad Pro SIMフリー版
- 12.9インチiPad Pro(第1世代) SIMフリー版
- iPad mini 4 SIMフリー版
- iPad mini 3 SIMフリー版
- iPad Air 2 SIMフリー版
- iPad mini 2 SIMフリー版
- iPad Air SIMフリー版
- iPad(第4世代) SIMフリー版
- iPad mini SIMフリー版
IIJmioのオプションとサービス
- 思う存分動画を観たい!
- 家族みんなで使いたい!
という人はIIJmioの大容量オプションがあります。

- 大容量オプション20GB:3,100円
- 大容量オプション30GB:5,000円
ドコモ/au/ソフトバンクなどのデータ料金と比較した際に大幅に安くなります。

▼IIJmio 大容量オプションの契約例

IIJmioのデータチャージ(みおクーポン)

データ量を月容量を超えてしまうと200kbpsの通信速度制限にかかってしまいます。IIJmio(みおふぉん)では一時的にデータ量を増大できるチャージ(みおクーポン)を利用することが可能です。
急な時でもコンビニですぐチャージできるのは嬉しいですよね♪
- 200MB:1,500円
- 2GB:3,000円
IIJmioのデータ繰り越しについて
クーポン(データ量)の種類によって、繰り越しの期限が異なります。 ●当月余ったバンドルクーポン(データ量)は、翌月末までの繰り越しとなります。 例) 4月に余った分・・・5月末日まで利用可能 ●チャージした追加クーポン チャージした追加クーポンの利用期限は3ヵ月後の末日までです。利用期限まで繰り越し利用できます。 例) 1月購入分・・・4月末日まで利用可能

IIJmioを実際に申し込んでみよう!

それでは早速、IIJmioの格安SIMを申し込んでみましょう!
申込み時に必要なものは以下の2つ。事前に準備しておくとよりスムーズに申込みが完了しますので先に用意しておきましょうね。
- 引落用のクレジットカード
- メールアドレス(現在使っているのでOK)
▼「mio会員登録・お申し込み」から入ります。




▼「SIMのみ購入」を選択 iPadは既に持っていますので、SIMカードのみを申し込みます。

▼回線・契約プラン等の選択 SIMフリー版・ドコモ版のiPadであればタイプDを選び、SIMフリー版・au版であればタイプAを選択します。
▼個人情報入力やパスワード設定、クレジットカード情報を入力します この辺りは住所氏名といった基本的な入力を進めて行きます。「mioパスワード」はマイページにログインする時に必要になりますので、ここで好きなパスワードを決めたらメモしておきましょう。

▼メールアドレスの登録と認証コード 登録するメールアドレスを入力し、「認証コードをメール送信」すると認証コード付きのメールが届きますので、それを使って先に進みます。

▼いよいよ完了です! 最後に5つの項目に目を通し、全てチェックを入れたら「この内容で申し込む」をすれば全て完了です。

▼申込み後に自動返信メール 一連の流れが完了すると登録したメアドにIIJmioから確認メールが届きますので、後はSIMカードが届くのを待ちましょう!

IIJmioからSIMカードが届いたらAPN設定をサクっとやろう!

格安SIMカード到着からのAPN設定はもうお決まりコースですが、IIJmioのAPN設定をやって行きましょう! このAPN設定(初期設定)はどの格安SIMでも同じやり方なので一度できれば今後は迷うことがありません。
▼iPadの電源を落として、SIMカードをセットします IIJmioのSIMカードはマルチSIMになったので、ご自身で希望するSIMサイズに折ります。


▼構成プロファイルのインストール
次に構成プロファイルをインストールします。SIMカードと同封されていた説明書にダウンロード専用のURLとQRコードが記載されていますので、そちらに進みましょう。
▼流れにそって進めます 途中に確認で「警告」が表示されますが、全てのMVNOで表示されますので気にしないで先に進んで大丈夫です。 また、IIJmioではアプリを使ったAPN設定方法もあります。
↓ ↓

▼ファイルをインストール完了後、Wi-Fi接続を切って、「3G」から「4G」に切り替われば全て完了です。
もし、4Gに切り替わらない時は以下を確認してみましょう。

- 再起動してみる
- 機内モードのON→OFFを切り替えてみる
- データ通信がオフになっていないか確認する
- 端末の電源を切ってからSIMカードを入れ直す
- SIMカードの汚れを乾いた柔らかい布で拭く
- 設定したAPNを削除し、改めて設定をやり直す
まとめ

IIJmioのプランは3/6/12GBと少ないですが、老舗というだけあって通信速度やサービスは安定しています。ファミリーシェアプランがあるので、複数のデバイスを1つのデータ容量で管理したい人にはおすすめだと言えますね。 肝心のiPadに関しては対応端末を見る限り、SIMフリー版かドコモ版のiPadがメインとなりますので、au版iPadを格安SIMで使いたい人は「マイネオ」にすれば問題ありません。 データチャージもコンビニで行えますし、取り扱い店舗が多いのは好感が持てます。今後もIIJmioのようにどのMVNOでも気軽にコンビニでチャージできるのが普及して欲しいですね!