



IIJmioは各種メーカーのSIMフリー端末を豊富に扱っています。
コミコミセットでもHUAWEIを中心に、グレード別で複数の端末を契約することができて、料金もお得です。
では、実際にどのくらい安くなってお得になるのか?
本日は端末のグレード別に月額基本料金をまとめてみました。
特に利用料金を1円でも安く節約したいと考えている方は、是非参考にしてもらいたいです。
目次
IIJmioのコミコミセットは端末のグレードによって料金が違う!

IIJmioのコミコミセットが本当にお得かどうか調査する前に、まずは基本的なことを知っておかないと料金の比較ができません。
まずコミコミセットは契約できるすべての端末機種が同じ料金ではありません。
実は、端末の種類によって大きく3種類のグレードに分かれてきます。


かんたん入門モデル(※1) | 標準モデル(※2) | 高性能モデル(※3) | |
1ヶ月目(※4) | 3,180円 (3,400円) |
3,480円 | – |
2~12ヶ月 | 1,880円 | 2,480円 | – |
13~23ヶ月 | 2,880円 | 3,480円 | – |
24ヶ月目(※4) | 1,900円 (1,660円) |
3,480円 | – |
25ヶ月目 | 2,200円 | 2,200円 | – |
(※2)AQUOS sense2 SH-M08(SHARP)、HUAWEI P30 lite
(※3)取扱機種なし
(※4)機種ごとに料金が2パターンあります。
コミコミセットはかんたん入門モデル、標準モデル、高性能モデルという順に端末価格が高くなり、同時に月額利用料金も高くなります。
2018年までは高性能モデルもありましたが、最近は標準モデルが中心で、多数の端末機種を扱っています。

- 音声通話機能付きSIM(3GB)+3分かけ放題(通話定額付)
- 2年縛りや自動更新はなし
- 3年目以降の月額利用料金が安い
- プラン変更しても割引される
特にかけ放題(通話定額)も付いている端末セットは、格安SIM会社(MVNO)全体を見てもとても珍しく、IIJmioの特徴の1つです。
\コミコミセット対応の最新機種も確認できます!/
コミコミセットを解約する場合の注意点
IIJmioのコミコミセットはドコモ・au・ソフトバンクのように2年縛りや自動更新の制約もありませんが、音声通話機能SIMを契約するため、解約手数料が発生します。
IIJmioでは1ヶ月目に解約すると12,000円、その後1ヶ月経過するごとに1,000円減算される仕組みになります。
また2年未満で解約すると、端末代金を一括で支払わないといけないため、1つ注意しておいて下さい。
端末のグレード別で紹介!コミコミセットがお得かどうか料金を徹底調査

IIJmioのコミコミセットはすべて同じ料金でないため、グレード別に「かんたん入門モデル」「標準モデル」の2パターンに分けて紹介します。
そしてコミコミセットで契約した場合と、別々で契約した場合(例:ミニマムスタートプラン3GB+3分かけ放題+端末代金)で比較してみました。
かんたん入門モデルの場合

コミコミセット | 別々で契約した場合(※1) | 差額 | |
1ヶ月 | 3,180円 | 3,050円 | -130円 |
2~12ヶ月 | 1,880円×11 =20,680円 |
3,050円×11 =33,550円 |
-1,170円×11 =-12,870円 |
13~23ヶ月 | 2,880円×11 =31,680円 |
3,050円×11 =33,550円 |
-170円×11 =-1,870円 |
24ヶ月目 | 2,030円 | 3,050円 | -1,020円 |
合計金額 | 57,520円 |
73,200円 | -15,890円 |
- 端末本体:月額850円
- 音声機能付きSIM(3GB)のミニマムスタートプラン:月額1,600円
- 3分かけ放題:月額600円
コミコミセット(かんたん入門モデル)の場合、1ヶ月目は3,180円、2~12ヶ月目は1,880円、13~23ヶ月目は2,880円、24ヶ月目は2,030円(1,930円)ですが、別々で契約する場合は利用期間に関係なく3,050円を支払わないといけません。
特に2ヶ月目~12ヶ月目では月額1,170円も金額差があるため、別々で契約してしまうと合計で12,870円も損をしてしまいます。
さらに24ヶ月利用した場合、合計で15,890円も損をしてしまいます。
つまり、コミコミセット(かんたん入門モデル)を契約すると、15,890円も節約できてお得です。
標準モデルの場合

コミコミセット | 別々で契約した場合(※1) | 差額 | |
1ヶ月目 | 3,480円 | 3,450円 | 30円 |
2~12ヶ月 | 2,480円×11 =27,280円 |
3,450円×11 =37,950円 |
-970円×11 =-10,670円 |
13~23ヶ月 | 3,480円×11 =38,280円 |
3,450円×11 =37,950円 |
30円×11 =330円 |
24ヶ月 | 2,200円 | 3,450円 | -1,250円 |
合計金額 | 71,240円 |
82,800円 | -11,560円 |
- 端末本体:月額1,250円
- 音声機能付きSIM(3GB)のミニマムスタートプラン:月額1,600円
- 3分かけ放題:月額600円
コミコミセット(標準モデル)の場合、1ヶ月目は3,480円、2~12ヶ月目は2,480円、13~23ヶ月目は3,480円、24ヶ月目は2,200円です。
別々で契約した場合を比較すると、1ヶ月目と13~23ヶ月目のみ、割高になってしまいますが、2~12ヶ月目と24ヶ月目は逆に得をするため、合計で11,560円得をします。
つまり、コミコミセット(標準モデル)を契約すると、11,560円も節約できてお得です。

プラン変更した場合の割引はどうなる?

IIJmioのコミコミセットは、契約後にプラン変更をすることもできます。
データ容量を3GBから6GBや10GBに変更、かけ放題を3分から10分に変更することもできます。


- 3GBから6GBの変更(差額620円を加算)
- 3GBから10GBの変更(差額1,660円を加算)
- 3分かけ放題から10分かけ放題へ変更(差額は230円加算)

6GBに変更した場合 | かんたん入門モデル | 標準モデル | 高性能モデル |
1~12ヶ月 | 2,500円 | 3,100円 | 3,600円 |
13~23ヶ月 | 3,500円 | 4,100円 | 4,600円 |
24ヶ月目 | 2,650円 (2,550円) |
2,820円 (2,720円) |
2,820円 |
25ヶ月目 | 2,200円 | 2,820円 | 2,820円 |
10GBに変更した場合 | かんたん入門モデル | 標準モデル | 高性能モデル |
1~12ヶ月 | 3,540円 | 4,140円 | 4,640円 |
13~23ヶ月 | 4,540円 | 5,140円 | 5,640円 |
24ヶ月目 | 3,690円 (3,590円) |
3,860円 (3,760円) |
3,860円 |
25ヶ月目 | 3,860円 | 3,860円 | 3,860円 |

IIJmioのコミコミセットはやっぱりお得!どんな人がおすすめか紹介するよ

IIJmioのコミコミセットは、端末のグレードに関係なくすべての機種で割引されます。
それに端末セット+かけ放題を別々で契約するよりも確実に料金を節約できるため、損をすることもありません。
また2年縛りや自動更新もないから、キャリアと違って契約もしやすいです。

- 通話代と端末代を同時に安くしたい方
- コミコミセットの中に好きな端末機種がある方
上記に当てはまらない方は、IIJmioでは最適プランを各種用意しています。
例えば、通話定額が必要ない方や端末を購入する必要がない方(SIMカードのみ欲しい方)でも契約することができるため、よかったら公式サイトもご覧下さい。

それにコミコミセットは一部のキャンペーンが対象外になることもあるから、しっかりと公式サイトをチェックしておきましょう!
\コミコミセット以外も掲載しています!/