
格安SIMの通信量を3GBに増量。
これが命綱になるから、最低でもこれくらいは。
10分かけ放題ついていて、口座振替選べるので助かる。— ぱいん@ASD (@47Nothing) 2018年9月23日
ちなみに私はクレジット会社が入っているデビットカードで格安simを契約してる(回線会社によってクレジットonlyとかある)
— まみれいむ (@mamireimu) 2018年12月15日

格安SIMはクレジットカード払いが基本ですが、会社ごとに支払い方法がバラバラです。
口座振替やデビットカードもあれば、その格安SIM会社(MVNO)独自の支払い方法(ポイント払いなど)もあり、各社特徴があります。
そこでクレジットカード以外に、どんな支払い方法があるか解説していきます。

格安SIM考えたいけど使ってる人いるかな?全部クレジットの申し込みで嫌になる…つい最近契約を解約したばっか…
クレジットなくても申し込めるSIMありませんか~
詳しい人いるかな?
— kanako* (@kanak0_official) 2018年12月1日
目次
格安SIMはクレジットカード払いが基本だけどそれ以外もOK!

格安SIMの支払い方法はクレジットカードが定番です。
そのため、何かしらのクレジットカードを1枚持っていれば、どんな格安SIM会社(MVNO)でも契約することができます。
しかし、一部の格安SIM会社(MVNO)ではクレジットカード以外にも、さまざまな支払い方法を対応しており、クレジット不要でも契約することができます。
- クレジットカード(基本)
- 口座振替
- デビットカード
- その他の支払い(ポイントやLINE Payなど)
クレジットカード払い以外にも、口座振替とデビットカードを使うこともできます。
ただし、格安SIM会社(MVNO)ごとに利用条件が異なるため、注意して下さい。
他にも楽天スーパーポイントやLINEポイントといったポイント払いや、LINE Payといったチャージ式のプリベイドカードでも支払いができます。


クレジットカード払い以外も対応可能な格安SIM一覧

格安SIM会社(MVNO)は何百社という数がありますが、口座振替やデビットカードなどクレジット不要な種類は限られてきます。

- mineo(マイネオ)…口座振替(条件付)
- 楽天モバイル…口座振替、デビットカード、楽天スーパーポイント
- OCNモバイルONE…口座振替、デビットカード(契約者による)
- LINEモバイル…LINE Payカード
- BIGLOBEモバイル…口座振替(一部のプランのみ)
- ワイモバイル…口座振替
- UQモバイル…口座振替
- TONEモバイル…口座振替


mineo(マイネオ)の支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() 条件付 |
![]() なし |
![]() なし |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
100円 | 審査による | 26日(口座振替) 9~11日(デビット) |
mineo(マイネオ)では口座振替がありますが、eo光ネットを利用している方もしくはeo光ネットとmineo(マイネオ)を同時に申し込みをした方しか申し込みができません。


つまり、実質口座振替を利用できるのは関西に住んでいる方のみとなります。
そのため、全国の誰もが口座振替ができるというわけではありません。
またデビットカードの支払いは公式サイトでも明記されておらず、原則不可となります。

楽天モバイルの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() あり |
![]() あり |
![]() ポイント払い |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
100円 | 楽天デビットカード スルガ銀行デビットカード |
27日(口座振替) 5~6日(デビット) |
楽天モバイルは、口座振替とデビットカード両方対応可能な珍しい格安SIM会社(MVNO)です。
それに全プランで対応しているため、条件もありません。


また楽天スーパーポイントの支払いもできるため、大量のポイントを保有していれば、毎月の支払いにあてることができます。

OCNモバイルONEの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() あり |
![]() 契約者による |
![]() なし |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
無料 | 審査による | 契約者ごと |
OCNモバイルONEでも口座振替を対応していますが、ネット(WEB)からでは手続きができません。
電話でカスタマーセンターに連絡し申し込む必要があります。(フリーダイヤル、受付時間が決まっています)


また口座振替が完了するまで、約3週間ほど必要になります。
やや時間がかかってしまいますが、他社とは違って振込手数料が無料になるから、とてもありがたいです。
LINEモバイルの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() なし |
![]() なし |
![]() LINE Payカード |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
100円 | なし | 5日(LINE Pay) |
LINEモバイルは口座振替やデビットカードでの支払いができませんが、格安SIMでは珍しいLINE Payカード(チャージ式のプリペイドカード)での支払いができます。
このLINE Payカードはクレジットカードのように審査がなく、それに年齢制限もないから誰でも申し込みができます。
LINE Payカードの申し込みもLINEアプリから簡単に手続きができるから、とても簡単です。


他にも、LINEポイントが貯まっていればポイント払いで月額利用料金の割引などに使うこともできます。
BIGLOBEモバイルの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() 一部のプランのみ |
![]() なし |
![]() なし |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
200円 | なし | 末日(口座振替) |
BIGLOBEモバイルでも口座振替が対応していますが、一部のプランみのの対応です。
データSIMとSMS対応SIMのみ口座振替が可能です。
特に、他社から乗り換えでMNP転入をする方は音声通話SIMを使うことになるため、口座振替は利用できません。
ただし、データSIMなどで契約(口座振替の利用)して、契約後にSIM種別を変更すれば音声通話SIMでも口座振替を利用できます。


ワイモバイルの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() あり |
![]() なし |
![]() なし |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
100円 | なし | 26日(口座振替) |
ソフトバンクのサブブランドということもあって、口座振替も対応しています。
ただし、ネット(WEB)から申し込みができないため、直接ワイモバイルショップに行き手続きをしないといけません。

口座振替は手続きが完了するまでの時間がとても長く、1~2ヶ月必要です。
その間は振込用紙で支払いをしないといけないため、注意して下さい。

UQモバイルの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() あり |
![]() なし |
![]() なし |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
無料 | なし | 26日(口座振替) |
auのサブブランドのUQモバイルでも、口座振替を対応しています。
ただし、乗り換え(MNP)のみが対象になるため、新規契約でもデータ通信専用のプランは口座振替ができません。


ただし口座振替が完了するまで1~2ヶ月ほどかかります。
手続きが完了するまでは、コンビニ用の振込用紙が送られてきて支払うことになります。

TONEモバイルの支払い方法

口座振替 | デビットカード | その他 |
![]() 店頭のみ |
![]() 店頭のみ |
![]() なし |
振込手数料 | 種類 | 支払い日 |
無料 | 各種可能 | 27日(口座振替) |
TONEモバイルは口座振替対応していますが、ネット(WEB)からの申し込みができません。
店頭のみの対応であり、直接店頭に行って必要書類を記入する必要があります。


まず口座振替は一括払いが条件であり、クレジットカードの24回分割払いと違って、支払い方法が異なります。
またデビットカードは月額利用料金の支払いは不可でしたが、端末代金は可能になります。
格安SIMはクレジット不要で契約できるが口座振替やデビットカード払いは限られる!

格安SIMはクレジットカード払いが基本ですが、口座振替やデビットカード、それにポイント払いといったその他の支払いを選択すれば、契約は可能です。
ただし、クレジット不要の格安SIM会社(MVNO)は一部限定されます。
しかし、大手で有名な格安SIMほどクレジットカード以外の支払い方法があるため、クレジットカードを持っていなくても安心しても安心して契約することができます。

\口座振替やデビットカードで支払いたい方/
\年齢制限なし!LINE Payカードで支払いたい方/