SIMトピガイドに掲載されている「格安SIMの基礎」に関する記事のカテゴリーページです。

【格安スマホキャンペーン速報】2020年4月最新キャンペーン情報を大公開!
2020年4月11日更新 ★(公式)オンラインストアにて、春の大感謝祭セールがスタート!!★ 期間限定で人気のスマホが5,400円~の大特価で購入できるようになっています!!! ★ワイモバイルは5のつく日・ゾロ目の…
SIMトピガイドに掲載されている「格安SIMの基礎」に関する記事のカテゴリーページです。
2020年4月11日更新 ★(公式)オンラインストアにて、春の大感謝祭セールがスタート!!★ 期間限定で人気のスマホが5,400円~の大特価で購入できるようになっています!!! ★ワイモバイルは5のつく日・ゾロ目の…
auと格安SIM会社(MVNO)を比べた場合、単純に月額利用料金が安くなるだけではありません。 au独自のサービスから格安SIM独自のサービスに切り替わるため、何かと違いがあり、それにデメリットもあります。 そこでauか…
ドコモから格安SIMに乗り換えるとできなくなることは、主にドコモ専用のサービスになります。 具体的にどんなサービスが利用不可になってしまうのか?詳しくまとめてみました。 ドコモから乗り換えるとできなくなること7選! 主に…
というわけで、今回の記事は乗り換えと機種変更を同時に行う場合(端末セット)の手続き方法や手順について解説していきます。 申し込み前の準備から開通までの流れが理解できるため、端末セットを検討している方は是非チェックしておき…
【全体像】格安SIMの準備・申し込みから開通までの流れ \すでに具体的な格安SIM会社(MVNO)が決まっている方はこちら/ 【ステップ1】今使っている端末を使う?それとも端末セットを購入する? まずは今後使う端末選びに…
格安SIMに関係する基本的な用語の意味 格安SIM関係する用語として、特に「SIMカード」「格安SIM」「格安スマホ」「MVNO」「MVO」は頻繁に出てくる用語になります。 まずはサクッとこの5つの用語を確認しておきまし…
というわけで、今回はMNP予約番号についての解説になります。 特にドコモ・au・ソフトバンクといったキャリア別のMNP予約番号の取得方法から使い方、そして注意点なども詳しく解説していきます。 MNP予約番号を取得する前に…
SIMカードのサイズは全部で3種類ある! SIMカードは、大きく3種類のサイズに分かれてきます。 大きさを比べると、nanoSIMから順にサイズが大きくなっていき、標準SIMが最大サイズになります。 これは初期のスマホ(…
SIMなしの白ロム(単体)で使える機能 SIMカードが無いと全く使えないと思いがちですが、そんなことはありません。 一部の機能は、SIMカードだけでなくWi-Fiなどのデータ通信さえも全く必要ありません。 さらに、iPh…
白ロムって何のこと? このSIMカードが入っていないと、私たちが当たり前のように行っている通話などのサービスはできません。 これは、SIMカードの中に電話番号といった個人情報が入っており、端末に挿し込むとデータを読み取り…